Interview
株式会社千趣会イイハナは、「笑顔と感動を贈る、ギフトサービスを。」という経営理念のもと、オンラインショップ「イイハナ・ドットコム」の運営や、生花やプリザーブドフラワーなどの卸販売を行っています。
贈答品としてふさわしい、こだわりのあるフラワーギフトを販売されている「イイハナ・ドットコム」へ、「届いてから払い」を導入していただいた背景や理由について、お話を伺いました。

■「イイハナ・ドットコム」について、教えてください。
ニーズに合わせた品質の高いフラワーギフトを提供
当社は主に通販サイト「イイハナ・ドットコム」において、フラワーギフトを販売しています。
さまざまな季節イベントに応じて、多くのお客さまにご利用いただいています。
一般のお客さま以外にも、法人のお客さま向けにもフラワーギフトを販売しております。お祝いや贈答でよく用いられる胡蝶蘭も人気商品の一つです。

「母の日」がもっともお客さまからの購入が盛り上がりますので、お花だけではなく、お花とお菓子や雑貨などのセット商品も多数取りそろえています。
特にお菓子とのセットは人気が高く、今年の「母の日」シーズンも完売に近い売れ行きとなりました。
「母の日」以外にも最近では「敬老の日」ですとか、「父の日」「クリスマス」「お正月」「お中元」「お盆」「お歳暮」など季節のイベントに合わせたご利用も多くあります。季節イベントだけではなく、「誕生日」「出産祝い」「結婚祝い」などでのご利用もあります。
お客さまの商品のニーズをキャッチし、より品質の高いお花を提供することで、お客さまに喜んでいただきたいという思いで、日々、改善を続けています。
品ぞろえについても、毎年、新しい品種をご用意するなど、お客さまに飽きさせないための工夫をしています。
「母の日」というと、やはりカーネーションのイメージが強いと思いますが、新たな選択肢も提供し、お客さまに商品選びを楽しんでいただくことを意識しています。
■「届いてから払い」導入のきっかけを教えてください。
お客さまの利便性を考え、多様な決済手段を提供
もともと別の後払い決済サービスを導入していましたが、その提供会社が後払い決済から撤退することになり、一旦は自社で後払い決済を提供していました。
自社運用の場合、貸し倒れや支払い漏れのリスクを社内で抱えることになります。
経験豊富な社員が審査などを担当していましたが、属人的になるのもよくないという考えもありました。
さまざまなリスクを考慮した際に、改めて外部の後払い決済を導入しようと検討することになりました。

複数の後払い決済サービスを比較検討しました。「届いてから払い」ですと、クレジットカード支払いやコンビニ支払い、銀行振り込み、郵便振替などに加えてNTTドコモやソフトバンクのキャリア決済、キャッシュレス決済の「PayPay」にも対応しています。
お客さまのことを考えると決済の選択肢が多い方が利便性は高いと思います。
後払いでもクレジットカードで支払ってポイントをためたいというお客さまもいれば、キャッシュレスに慣れているので「PayPay」で支払いたいというお客さまもいます。
多彩な決済手段を提供できる点も一つの決め手になりました。
また、コスト面においても当社の状況を詳細にヒアリングしていただき、他社よりも魅力的な条件を出していただきました。
自社運用から切り替える際にコストの部分は重要な要素ではあったので、良い条件をいただけたことが後押しとなりました。
■「届いてから払い」を導入されていかがですか?
スマホ一つで完結!キャッシュレスの手軽さ
年間で最大の商戦期である「母の日」前に「届いてから払い」を導入したのですが、トラブルなくサービスを提供できました。お客さまからも「使いにくい」や「分かりにくい」などのネガティブなご意見も来ていませんので、無事に導入できたかなと思っています。
また、キャッシュレスが主流になりつつあると思います。
以前の後払い決済ですと、支払いのための払込票を持って、コンビニに出向いて、支払いをするというのが当たり前でしたが、「届いてから払い」の場合、スマホ一つで支払いができてしまうので、キャッシュレス決済に慣れているお客さまにとっては断然、楽だと思います。

0120-667-690
