後払いドットコム ロゴ

導入事例

エフエムジー&ミッション株式会社 様

後払い決済で安心と信頼を提供:
シニア層向け通販に「後払い.com」を導入しコスト削減と顧客満足度向上を実現

エフエムジー&ミッション株式会社 様

エフエムジー&ミッション株式会社様は、約50年以上の歴史を有し、オリジナル化粧品の企画、製造、販売から韓国コスメの販売までを行っている会社です。2023年4月より、シニア層をターゲットとした単品リピート通販向けに「後払い.com」を導入していただきました。導入の経緯や効果について、ご担当者様にお話を伺いました。

販売商材
化粧品

通販サイト
https://shop.fmg-mission.jp/

Q.「後払い.com」を導入する前の課題と導入のきっかけを教えてください。

■後払い決済の重要性を実感

実は、以前は他社の後払い決済サービスを導入していました。
そのサービスが急遽終了することになり別の後払い決済サービスを探すことになったことがきっかけです。
当社は、年齢層が高めなお客様がメインのため、クレジットカードをお持ちでないお客様が多く、後払い決済は外せない決済方法です。
また、新規事業として、新聞広告での単品リピート通販を展開しています。
オンラインではクレジットカードの割合が多いのですが、オフラインとなると圧倒的に後払いもしくは代金引換を選ばれるお客様が多くなります。
オフラインを始めるようになって、後払い決済の重要性を改めて実感しています。

インタビューにこたえる社員さんの写真

Q.「後払い.com」をお選びいただいた理由を教えてください。

■コスト面もシステム要件もマッチ

理由はいくつかあります。
①決済手数料
後払い決済会社の切り替えは決まっていたので、多少決済手数料が上がってしまっても仕方ないと思っていました。ところが、キャッチボールからは良心的な手数料を提案いただきました。

②請求書別送手数料
決済会社を切り替える場合、請求書の印字テストなどがあり、請求書同梱はすぐには始められません。一定期間、別送で対応することになるのですが、キャッチボールの別送手数料は業界で1番ぐらい安価だったことも魅力でした。

③バーコード出力
請求書同梱は必ず実施したかった事です。その際、商品と請求書を間違いなく同梱するためには請求書に注文番号をバーコード出力することが必須です。キャッチボールの印字システムだけが請求書へのバーコード出力は標準仕様だったことが一番の決め手になりました。
請求書同梱を個人情報漏洩のリスクを下げて実現できたことには非常に満足しています。

④担当営業の対応
提案を受けている際、システム仕様などテクニカルな質問をしてもその場で回答いただけ、すべてを理解して担当されていることが信頼でき、お任せしようと思いました。

Q.「後払い.com」に期待されたメリットはありましたか?

■約35%コスト削減を実現

後払いは、商品を受け取ってからお支払いすることができる安心感がお客様にとって一番のメリットだと思います。実際、受注の決済手段で一番選ばれているのが後払い決済です。当社だけではなく、通販事業者のなかでも、年齢層に応じて後払いを希望される方は非常に多い印象です。
「後払い.com」を導入したことによるメリットはいくつか感じています。

インタビューにこたえる社員さんの写真

①コスト削減
注文番号のバーコード印字によって請求書同梱が実現できたことと、手数料率の変更によって、約35%コスト削減につながりました。

②荷物の行き違い
「後払い.com」導入前は請求書別送でした。お客様が荷物を受け取る前に請求書が届いてしまうというトラブルが一定数あり、コールセンターの負担にもなっていました。請求書同梱になって荷物の行き違いがなくなったことは大きなメリットです。

③本業に専念
トラブルが減ったことでエスカレーション件数が減り、時間に余裕が生まれました。本業であるプランニング業務など、生産性の高い業務に専念できるようになりました。

④コールセンターの対応
「後払い.com」導入にあたり、システム導入や設定などとても親切に案内していただけました。また、土日祝も稼働されていて、応答率や対応力は素晴らしいと思います。対応状況の連携も丁寧なので、当社コールセンターの負担が減少しました。

Q.まだ後払いを導入していない事業者様へメッセージをお願いします。

■新規顧客の獲得にも有効。お勧めしたい後払い決済サービス

お客様が初めてネットで商品を購入する際、先に支払うことに不安を感じることもあると思います。クレジットカードの情報入力や不正利用の心配、代金引換では配達員と対面する必要があるなどのデメリットがあります。
後払いであれば、安心感があり、お客様にとって一番有利な決済方法なのではないでしょうか。特に通販事業においてシニア層をターゲットとする場合、後払いは求められる決済手段であり、新規顧客の獲得にも役立つ決済手段ではないでしょうか。

©2025 CatchBall,Inc.