後払いドットコム ロゴ

導入事例

天藤製薬株式会社 様

ECサイト運用のカギ:
天藤製薬が選んだ「後払い.com」活用術

天藤製薬株式会社 様

天藤製薬株式会社様は、「お客様・患者様の生命や健康を第一とする」ことを実践し、主力商品「ボラギノール®」をはじめとした痔疾医薬品の製造・販売を行っています。 医薬品・健康食品・化粧品を販売する「BORRAオンラインショップ」に2023年10月より「後払い.com」を導入していただきました。導入の経緯や効果について、ご担当者様にお話を伺いました。

販売商材
医薬品・健康食品・化粧品

通販サイト
https://www.borra-brand.com/

Q.「後払い.com」を導入する前の課題と導入のきっかけを教えてください。

■「後払い」は重要な決済手段

実は、以前は他社の後払い決済サービスを利用していました。
後払いを導入した背景としては、約2年前にEC事業を立ち上げる際に、最適な決済手段を選定した結果、クレジットカード決済や後払いを導入することになりました。
当社のお客様は、シニア層が多いため、クレジットカード決済に不安を感じるお客様も多く、後払いが安心感を与える重要な決済手段であると思っていました。実際、後払い決済利用率は約6割を占めています。

しかし、以前の後払いサービスは、決済手数料が高いことや、複雑な収納明細によって事務処理に時間がかかるという課題がありました。また、業務の相談ができず、困ることが多かったことも悩みの一つでした。これらの課題を解決すべく調査してたどり着いたのが株式会社キャッチボールの「後払い.com」でした。

インタビューにこたえる社員さんの写真

Q.「後払い.com」をお選びいただいた理由を教えてください。

■ソリューション型の相談ができる

決め手は、まず「後払い.com」の担当者との密なコミュニケーションができたことです。単に決済手段を提供するだけでなく、ECビジネスに関する課題についても相談できるという点が非常に魅力的でした。また、決済手数料を優遇してもらえたことも大きな決め手となりました。

さらに、通販業界での歴史やノウハウを持つ「株式会社スクロール」のグループ企業であることから、キャッチボールへは決済だけでなく、ソリューション型の相談ができる点も信頼できました。ECビジネスにおいて自社で対応できない課題を相談できることが安心感につながりました。

インタビューにこたえる社員さんの写真

Q.「後払い.com」を導入したメリットはありましたか?

■コスト削減と業務効率が実現

「後払い.com」を導入したことで、まずコスト削減が実現しました。具体的には、売上の1%に相当するコストを削減できました。また、複雑だった収納明細も「後払い.com」ではシンプルで見やすくなり、月1.5時間程度の事務処理時間の削減にもつながりました。
また、カスタマーサポートの対応も良く、問い合わせにも丁寧かつ適格に対応していただけるので非常に助かっています。

■「届いてから払い」にも期待

さらに、11月から「届いてから払い」に移行する予定です。このサービスは、消費者にとって決済手段の選択肢を広げるだけでなく、「販促オプション」を利用することで、さらなる売上増加が期待できる点に魅力を感じています。単なる決済手段として収まらず、売上を生み出そうというサービスのコンセプトが非常に良いと思います。

インタビューにこたえる社員さんの写真

Q.今後の展望をお聞かせください。

■より健やかな生活を支える

今後は、痔疾領域にとどまらず、新たな商品領域にも展開していきたいと考えています。例えば、腸内環境を整えるサプリや、睡眠と便通改善にアプローチするサプリ、血流改善をサポートするサプリなどを通じて、お客様のより健やかな生活を支える商品開発を進めていく予定です。

また、EC事業においても、2026年度末までに2023年度比で売上を10倍にする目標を掲げています。「後払い.com」や「届いてから払い」のような決済手段が、これからの成長に欠かせないパートナーとなることを期待しています。

©2025 CatchBall,Inc.